安いってうわさのキンブルへ
こんばんわ、結婚してから家計を考えるようになり、近頃は安い商品に目がない嫁です
タイトルにも書きましたが、キンブルというお店を知っていますか?
愛知県に4店舗あるリサイクル&ディスカウントショップです。
お店には食料品から雑貨、家電、洋服、など様々なものが中古、新品含めて販売されています。
きっかけは、このお店を職場の方から聞いたのと、友人がブログで書いていた事。
二人から安いと聞き、真相を確かめに初めて行きましたので、みなさんに少しご紹介しようかと思います。
今回行ったのは、弥冨店
こちらは出入り口の看板を撮影したものです。ピアゴを挟んだ反対側にございます。
建物の正面はこんな感じ左側にpartⅡ入口があり、こちらの正面建物の奥の建物とつながっています 中は撮影していませんので今回は感想と購入してきたもののご紹介をしたいと思います 手前の建物は、中古のゲーム、中古の洋服、カー用品、食器、家電製品、お菓子、日用雑貨、ねじなど工具類、文房具など新品も中古も様々なものが売られていました。奥のpartⅡは、食料品、調味料、レジャー用品、化粧品、家具、民芸品などが売られていました。 感想ですが、洋服は中古でかなり安いものは、21円~ありました。中古が嫌いな私は、安くても買う気がしませんでしたが激安です。アジア系の外国の方が見ていました。中には、UFOキャッチャーで薄汚れたぬいぐるみまであります。とにかく売れそうなものはなんでも売っているというのが印象でした 中古ばかりの話でしたが、購入してきたものはすべて新品ですレシートはこちら すべて部門001ということで中身がわからないので、レシートに中身書きました。 買ったものの写真 大体のものが、商品に値札シールがついています。安くないですか?一部、塩飴65円とココナッツウォーター85円が入ってませんがこれで2,412円です。中には他のスーパーの方が安い商品もありますが、トータルで見ると安いです。 中でも嬉しかったのは、これ
コルク抜きが欲しかったんです。
しかも4役が一本、貝印製品が100円以下です
同じ物が、アマゾンで543円です
コルク抜きがない時は、原始的なやり方でしか開けることが出来ませんでした。
コルク抜きがない嫁が開けた手段は、
When you've lost your corkscrew, a shoe will do.
靴にワインを入れて力いっぱいコンクリートの壁に叩きつける👏👏👏
これで開けることが出来るので、買うのもどうかなと思っていましたが、
これで近所迷惑にならずに快適にワインを開けることが出来ます。
失敗したお買い物は、お買い物してすぐ飲もうとしたココナッツウォーター
旦那さんが飲みたいと買ってましたが、飲んで一口で断念してました。味は、甘くてくどい…、もう飲みたくないと言ってしました。 私もココナッツミルクを想像して飲んだのですが、まろやかではないです。薄いココナッツ…、美味しくない。 調べてみるとこのココナッツウォーター、美容には良いみたいですが、そのままでは非常に飲みにくい…このドリンクは果肉まで入っていましたが、到達するまで飲めず…帰ってから夕ご飯のシチューにお水の代わりに入れて作りました。カレーなど味の強いものに入れると良いみたいです。 これで味が全くわからなくなったので良かったですが、味がよくわからない物は買うべきではありませんね。